県内外国公立/難関私大/琉大対策
お問合せ:(098)955-0433
対象:高1・高2・高3・既卒生


正しいコロナ理解に関して。

正しいコロナ理解に関して。

先日、東京在住の人といろいろ話した。
正しいコロナ理解に関して。

東京はコロナ禍で感染者が多数。医療もひっ迫した状況んあるのはよくわかった。その方からいろいろな話があった。

こういったパニックのときこそ冷静に判断すること、物事の本質を見ることが大事だと感じた。

いくつか話に出たことから「冷静に判断すること」を考えてみたい。


「マスクはきかない」

この件はよくいう人がいる。正しいだろうか?
マスクの種類やマウスシールド、フェイスシールドなどで感染リスクはかわってくることはある。

すでに理化学研究所などが8月の時点でマスクに飛沫抑制効果があることを実証している。

https://resemom.jp/article/img/2020/08/25/57797/265502.html

新型コロナウイルス感染症は今のところは「飛沫感染」とされている。そのためマスクは有効とされる。

長文だが良くまとまっている。
https://www.tokyomidtown-mc.jp/blog/2020/11/vol1620201130-3.html



「東京の感染拡大はみんな電車で感染している」
「飛行機で感染する」

東京では電車移動がメインである。そこで満員電車などでの感染のリスクはどうだろうか?

東京の電車は駅間が短く、数分で全部のドアが開く。そこで換気がなされたりする。また、窓を開けて運行もしている。

駅掛員や運転手のクラスターは報道されている。そこを感染症に詳しくマスコミ関連の友人に訊いてみた。(一部改訂)

=ここから=
電車内では基本移らないですよ。車輛にもよりますが、確率的には、1%以下かと思います。絶対ではないですが。理研が実際に実験して証明してます。私も気流の関係で移る可能性は低いと思います。鉄道関係者は、車内では乗務員室にいるので、まず客と空気感染しません。鉄道関係者が感染しているのは、駅の運転士の詰め所で移ります。男性が職場に多いので、どうしても夜の街に繰り出す人が多いという事だと思います。一人いれば、換気の悪い詰め所で何人もいるので、出やすいということと、法律で月1回、健康診断をしなくてはならないので、そこで引っかかるというのもありますが。ただ、特急などで、窓が開けられず、対面で弁当や酒を飲んでいると、一人感染者が混じっていれば、その空間は汚染されると思います。

よって移動手段では、ほぼ移らないと思います。ほとんどが飲食か、夜の街です。ユーロ型は、2倍の感染力があり、既に東京では市中感染者だらけなので、飲食は、ホテルの各部屋でとるとか工夫した方がいいかと思います。移動中に弁当や飲み物なども危険だと思います。ちなみに〇〇区の病院では、患者の5人に1人が陽性です。

EU型は、若い人にも症状が出るのが特徴です。南アフリカ型も入ってきて広まると劇症化し大変なことになるかと思います。多分時間の問題かと思いますが。

航空機で移動する場合は、長距離移動の機内食が出る海外便などだと思います。偶然隣に陽性者が座っていれば移ると思います。座席が鉄道よりかなり接近し、その人との接触が長いからです。離陸から着陸までほぼ隣の席の人と一緒ですね。満員電車などでは、気流の関係でほぼ移らないと思います。全部窓開けてますからね。



「沖縄での感染者はみんな帰省者だ」

これは報道のレベルではいろいろです。
実際は16人のクラスターは何かの集団で集会に来た東京の人たちでした。
沖縄でも施設、忘年会などの会合、学習塾でのクラスターなど様々です。


このようにコロナ禍のよるパニックで冷静に判断できないことが多くなります。「正しく恐れること」の意味が身に染みてわかります。

当塾では「空気感染防止レベル」の対策を目標に実施をし、塾に新型コロナウイルスを持ち込まない、持ち込ませない対策を徹底しています。

同じカテゴリー(スタンス)の記事
2022年度開始
2022年度開始(2022-04-01 00:00)

上京
上京(2022-03-31 00:00)

医学部は情報戦だね
医学部は情報戦だね(2022-03-30 00:00)

学習バランス
学習バランス(2022-03-28 00:00)

医学科受験も
医学科受験も(2022-03-27 00:00)